カテゴリ一覧
キーワードで検索
条件を絞り込む

おせちの中身は何種類?

おせち料理の中身は何種類?
それぞれの意味を解説

メインビジュアル

お正月に欠かせないおせち料理。たくさんの種類が入っていて、それぞれに新年ならではのおめでたい意味が込められています。その意味を知れば、今までよりも心を込めておせちの準備ができるのではないでしょうか。
この記事では、伝統的なおせち料理やその詰め方、近年の定番などについて解説します。

おせちとは

おせちは年に一度、正月に食べる料理として広く認識されています。しかし、おせちの語源である「節(せち)」は、もともとは季節ごとの節目の日を指す言葉です。

平安時代の朝廷では、正月も含めた5つの季節の変わり目に「五節会(ごせちえ)」という儀式を行い、「御節供(おせちく)」という特別な料理を用意していました。江戸時代に入ると五節会は庶民の生活にも浸透していき、そのうち「御節供」が「おせち」と略され、最も大切なお正月の料理を「おせち」と呼ぶようになったのです。

おせちには、神様をもてなす意味も込められています。子孫繁栄や家内安全などのご利益にあずかるため、その年の幸福をもたらす年神様に供えられてきました。また、古くからの言い伝えでは、正月にはかまどを守る荒神様に休んでいただくため、火を使わないおせち料理を食べて過ごしたとも言われています。

おせち料理の定番

イメージ01

おせち料理の定番と言えば、みなさんは何が思い浮かぶでしょうか。かまぼこ、黒豆、数の子など、たくさんの料理で構成されるイメージをお持ちの方が多いと思います。地域や家庭によってはもっと多いこともあるかもしれませんが、20前後の種類が用意されるのが一般的です。品数は偶数を避け、割れない奇数で用意すると縁起が良いといわれています。

また、おせちは大きく分けると「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮物」の5種類の料理で構成されています。それぞれの代表的な料理を紹介していきましょう。

祝い肴

祝い肴は、縁起が良い三品を用意するのが定番。お酒の肴の意味合いを持ち、子孫繁栄や不老長寿、豊作を祈願する料理です。地域によって内容は異なり、関東では黒豆・数の子・田作り、関西では黒豆・数の子・たたきごぼうが一般的です。

黒豆

黒豆には、「一年中元気で働けるように」や「黒く日焼けするほどまめに働けるように」という願いが込められています。黒は邪気を払う色ともされています。

数の子

卵が多く並んでいる数の子には、子孫繁栄の願いが込められています。数の子はニシンの卵ですが、ニシンを「二親」と書くことで、両親の健康や長寿への祈りも込められています。

田作り

カタクチイワシの稚魚を干して飴炊きにしたのが田作りです。カタクチイワシを肥料として使った田畑が豊作になったことから、五穀豊穣の象徴とされています。

たたきごぼう

ごぼうは土深くに根を張ることから、「深く根を張り繁栄する」「土地に根付いて安泰に暮らす」という願いが込められています。ごぼうをたたいて開くことから、「開運」の意味も込められた料理です。

口取り

口取りも、お酒の肴として用意されるおせち料理です。見た目が華やかで、甘いものが多いのが特徴です。

かまぼこ

紅白のかまぼこは、日の出や初日の出を表しています。紅い部分は「魔除け」や「喜び」、白い部分は「清浄」「神聖さ」といった意味が込められており、飾り切りで重箱を明るくしてくれる料理です。

伊達巻

伊達巻はもともと長崎県の料理で、「カステラかまぼこ」と呼ばれていました。豪華に見せる役割がありますが、巻物に似た形状をしていることから「知識が増えるように」「学業成就」との意味も込められています。

昆布巻き

「こぶ」を「よろこぶ」にかけ、縁起が良いとされる昆布巻。「養老昆布(よろこぶ)」ともかけられ、不老長寿の願いも込められています。昆布の別名「広布(ひろめ)」から「広める」、「夷布(えびすめ)」から七福神の恵比寿様を連想し「福を授かる」という意味もあります。

栗きんとん

栗は山の幸を代表する食材です。「金団(きんとん)」と書くことから金の団子という意味を持ち、財産や富、金運を向上させるとされています。また、臼を使って栗の皮を剥く作業を「搗つ(かつ)」ということから、栗は「勝ち栗」と呼ばれ、勝負運を高める縁起物でもあります。

錦卵

錦卵の黄身は「金」を表し、白身は「銀」を表しています。この2色は「錦(にしき)」にかけられ、「財宝」や「豪華」といった意味が込められています。金色と銀色の糸が織り合わされ豪華絢爛な「錦」になるという意味も持ちます。

焼き物

焼き物は、鯛や鰤などの海の幸が多く使われます。

鯛は恵比寿様が持っていることから、「めでたい」と考えられる魚です。鯛の赤い色は喜びと魔除けの意味があり、おせち料理に限らずさまざまな祝い事に使われます。

海老

海老の字は老人のような長いヒゲに由来し、加熱すると腰が曲がった形になることから「長寿」の意味があります。目が出ている様子から「めでたい」、脱皮を繰り返すことから「生まれ変わり」を表すともいわれています。

鰤(ブリ)

鰤は成長とともに名前が変わる出世魚です。立身出世を願う縁起物とされ、一年の初めに食べると良いとされています。地域によっては、おせちだけでなくお雑煮に鰤を入れるところもあります。

蛤(ハマグリ)

ひな祭りでも定番の蛤は、対(つい)になる貝殻だけがピタリとはまります。このことから、「良縁」や「夫婦円満」の願いが込められています。

酢の物

酢の物はさっぱりとした味付けで、箸休めとして用意されます。

紅白なます

にんじんと大根の酢の物で、細長く切ったにんじんと大根が祝いの時に使用する水引に似ていることから、縁起が良いとされています。根菜であることから「根付く」という意味も込められています。

菊花かぶ

かぶを菊の形に飾り切りし、甘酢に漬けた酢の物です。菊は邪気をはらうとされ、「不老長寿」の意味が込められています。菊の花は祝い事に用いられることから縁起が良く、赤く染めた菊花かぶも用意して紅白を表すこともあります。

酢蓮根

穴が空いていることから「見通しが良い」とされるれんこんを酢漬けにした縁起物です。れんこんは種が多く多産の象徴とされ、「子孫繁栄」の意味もあります。

煮物

煮物は、根菜や鶏肉などを一緒に煮た筑前煮や、具材を単品で煮たものを指します。おせちでの煮物は縁起の良い具材を多く入れるのが特徴です。

筑前煮

さまざまな根菜と鶏肉を煮込んだ筑前煮。具材としてよく使われるれんこんには、穴が開いていることにちなんで「将来の見通しがきく」という意味があります。また里芋には、小芋をたくさんつけることから「子孫繁栄」の意味があります。一つの鍋にさまざまな食材を入れて作ることから、「家族が仲良く暮らす」という願いが込められています。

手綱こんにゃく

こんにゃくの真ん中に切れ込みを入れ、ねじって作る手綱こんにゃく。端から中央に向かうねじれが手綱(たづな)のように見えることから、この名前がつきました。手綱こんにゃくは立体感が出て華やかなだけでなく、手綱を締めるように自分自身を厳しく律する意味があります。ねじれが結び目に見えることから「良縁成就」「夫婦円満」を象徴する縁起物でもあります。

たけのこ

土佐煮として作られることが多いたけのこは、成長が早く天に向かうようにまっすぐ伸びることから、「立身出世」の願いが込められています。また、すくすく伸びる様子にかけて、「子どもの成長」や「幸運を伸ばす」といった意味もあります。

おせち料理の詰め方

イメージ02

おせち料理は、「めでたさを重ねる」という意味を込めて重箱に詰められます。華やかに見えるよう彩りを考えながら詰めますが、重要なのは見た目だけではありません。食材や料理に意味が込められているように、重箱の段にも意味が込められているのです。

お重は上から「一の重」「二の重」「三の重」となり、「四」は「死」を連想させ縁起が悪いとされることから、四段目は「与の重」と表します。

本来、重箱は五段重が一般的でしたが、近年は家族構成の変化により三段重や二段重なども一般的となっています。

五段重の詰め方

五段重の詰め方は、以下のようになります。

一の重 祝い肴:数の子、黒豆、田作り、たたきごぼうなど
二の重 口取り、酢の物:かまぼこ、伊達巻、栗きんとん、紅白なますなど
三の重 焼き物:鯛、海老、鰤、蛤など
与の重 煮物:筑前煮、手綱こんにゃく、たけのこなど
五の重 空(から):神様から授かる福を詰めるため、空にします

三段重の詰め方

三段重の詰め方は、以下のようになります。

一の重 祝い肴、口取り:数の子、黒豆、田作り、かまぼこ、伊達巻、栗きんとんなど
二の重 酢の物、焼き物:紅白なます、菊花かぶ、鯛、海老、鰤など
三の重 煮物:筑前煮、手綱こんにゃく、たけのこなど

近年のおせち料理の定番とは?

さまざまな願いが込められ、山の幸も海の幸も豊富に盛り込まれるおせち料理。日本の伝統料理として長く新年の食卓を彩ってきましたが、近年は洋風や中華風、和洋折衷など、その中身に広がりをみせています。また、家族や親戚が集う席で世代を問わず一緒に食べられるオードブルや肉料理など、近年のお節料理のバリエーションは非常に豊富です。

伝統を継承しつつ、家族構成やライフスタイルの変化に合わせ、おせち料理も進化しているのです。

おせちを食べて新年のお祝いをしよう

イメージ03

お正月料理としての伝統を受け継ぎつつ、時代に合わせて進化も見せるおせち料理。重箱に美しく詰められた数々の料理に、魅了される方は少なくないでしょう。世代を超えて楽しめる新感覚のおせちも増え、食べる楽しさ、選ぶ喜びは高まり続けています。

これからも変わらない健康や幸せを願う新年のごちそうとして、いつまでも残し伝えたい日本の大切な食文化です。

イトーヨーカドーネット通販では、定番おせちから有名店監修おせちやキャラクターおせちなど厳選したおせちを豊富に取り揃えております。

豊富な商品カテゴリやご予算、人数からお選びいただけます。