お歳暮・冬ギフト 2023
お歳暮の季節がやってきました。新春を迎える前に、お世話になったあの人へ感謝の気持ちを贈りませんか?厳選された特産品や美味しい食品、贅沢なお酒など、豊富なギフトアイテムをご用意しました。イトーヨーカドーのお歳暮で、大切な人への感謝の意を込めた贈り物を贈ってみてはいかがでしょうか。
表示価格は配送料込!
※一部対象外商品がございます


カタログ番号から検索
売れ筋ランキング ※過去1週間
-
1位
【お歳暮】AGF・東京渋谷プレゼーラ コーヒーブレイクセット(2段詰)CC-60AR
3,694円(税込3,989円)
-
2位
【お歳暮】メリーチョコレート ティータイムストーリー TTS-GH
2,900円(税込3,132円)
-
3位
3,300円(税込3,564円)
-
4位
3,000円(税込3,240円)
-
5位
2,880円(税込3,168円)
-
6位
【お歳暮】カゴメ 野菜生活100国産プレミアムギフト YP-30R
3,180円(税込3,434円)
-
7位
【お歳暮】銀座千疋屋 銀座ガトーセレクション PGS-428
3,300円(税込3,564円)
-
8位
【お歳暮】AGF ブレンディスティックカフェオレコレクション BW-30N
3,000円(税込3,240円)
-
9位
3,300円(税込3,564円)
-
10位
2,800円(税込3,024円)
おすすめキーワード
人気のキーワードからお歳暮を探してみてはいかがでしょうか?
美味しい食品や贅沢なお酒、心温まるスイーツなど、お気に入りのテーマで贈り物をお選びいただけます。
お歳暮・冬ギフトを
ご予算から選ぶ
豊富なアイテムから、予算に合わせて心温まるお歳暮ギフトをお選びいただけます。
贈る相手やシーンに合わせて、美味しいグルメ、お菓子・スイーツ、そして温かいドリンクギフトをご提案します。
×
お歳暮・冬ギフトの
人気ブランド
お歳暮の季節、人気のブランドアイテムをご紹介します。
信頼と品質の高いブランドから選ぶことで、贈り物の特別な意味がさらに引き立ちます。
上質な食品、洗練されたスイーツ、豪華なお酒など、多彩なラインアップで贈り手の心を温かく伝えましょう。
お歳暮・冬ギフトを
ブランドから選ぶ
お歳暮の季節にふさわしい、厳選されたブランドのアイテムをご紹介します。
信頼のおける名だたるブランドから、贈り手の心を表現する特別な一品をお選びください。
スイーツ・お菓子・アイス
肉類・魚介類
惣菜・簡単調理ギフト
ビール
お歳暮・冬ギフトを
品物から選ぶ
人気の食品や特産品、贅沢なお酒、季節のスイーツまで、幅広いアイテムを取り揃えました。
贈る相手やシーンに合わせて、心温まるイトーヨーカドーのお歳暮をお選びください。
バイヤー厳選 お歳暮・
冬ギフト特集
イトーヨーカドーのバイヤーが銘酒やスイーツなどのおすすめお歳暮ギフトをセレクトしました。バイヤーおすすめの年末年始にぴったりな冬ギフトをご紹介します。いつもお世話になっているあの人へ、イトーヨーカドーのお歳暮ギフトを贈ってみてはいかがでしょうか?
お歳暮・冬ギフトを
贈る相手から選ぶ
イトーヨーカドーのお歳暮は、贈る相手に合わせてお選びいただけます。
家族や友人、取引先、上司など、贈る相手によって選ぶギフトが異なります。
相手の趣味や好みに合わせて、心から喜んでいただける贈り物を探しましょう。贈る相手やシーンに合わせて、心温まるイトーヨーカドーのお歳暮をお選びください。
早期割引について※2023年12月8日(金)まで
酒ギフト、カタログギフト、ほか一部商品は早期割引対象外となります。
ネット通販限定
nanacoポイント10倍について※2023年12月17日(日)まで
税抜200円につき、10円分のポイントが付きます。
酒ギフト、カタログギフト、ほか一部商品はポイント10倍対象外となります。
ボーナスポイントについて
商品によってポイント数が異なります。また、ネット通販では12月17日(日)まで「ポイント10倍」企画を実施のため、ボーナスポイントとポイント10倍のいずれか付与ポイント数が高い方が適用されます。

《 店頭でお歳暮をご注文の場合 》
店頭でご注文の場合はセブンカード・プラス、セブンカード、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのクレジット払い、セブンカード・プラス、セブンカードご提示で現金払い、および、電子マネー「nanaco」「シニアナナコ」での全額決済でポイントプレゼント。
※ポイントでお支払いの場合、ボーナスポイントの付与はございません。
※商品によってポイント数が異なります。
のしサービスについて
商品ページに「のし対応」マークがある商品はのし掛けサービスをご利用いただけます。
お届け商品の設定画面にて「ラッピング/のし掛け」の「包装を設定する」をクリックすると「ギフトラッピング/のしの設定」画面で「のし」の種類をお選びいただけます。
簡易包装について
イトーヨーカドーでは、環境保全のための包装の簡素化に取り組んでいます。 ご理解とご協力をお願いいたします。

<通常のギフト>
簡易包装でのお届け

<冷凍冷蔵のギフト>
発泡スチロール箱または
化粧箱でのお届け
「お歳暮」は仕事関係の方や親戚・両親などの日頃お世話になっている方々に
感謝の気持ちを込めて贈り物をする昔ながらの日本の風習です。
お歳暮には贈る時期や渡し方などのマナーがあります。
気持ちよくお歳暮を受け取っていただくためにも知っておきたい、マナーと豆知識をご紹介します。
元々は日本古来の行事である年の暮れにお正月にご先祖様の霊を迎える御魂祭り(みたままつり)が起源で、嫁ぎ先から実家に、分家の人から本家に持ち寄るなどお供え物が贈り届けられたことが発祥とされています。
年の暮れになると、日頃お世話になっている方に贈り物を持参する習慣ができ、これを「歳暮回り(せいぼまわり)」と呼ばれる行事になりました。
この習慣を経て現在では、実家や日頃お世話になっている方へ一年間の感謝を込めて、お歳暮や冬ギフトとして年末にお礼の気持ちが贈られています。
お歳暮を贈る時期は関東地方と関西地方で異なり、関東は11月末頃から12月31日、関西では12月13日から12月31日までとされていますが、贈る内容によっても時期は異なります。
お正月用の生鮮食料品を贈る場合は12月下旬の方が親切ですが、暮れの忙しい時期を避け、12月20日頃までに到着するのが好ましいと言えるでしょう。
相場は一般的に3,000円~5,000円台程度で、金額はお世話になっている度合いで決めます。
大事なのは感謝の気持ちです。高額な商品のお歳暮を贈って相手が負担に感じることのないようにしましょう。
本来は持参するのがマナーですが、近年では百貨店などから配送してもらうのが一般的となっています。
直接先方に持参する際は、挨拶状を同封し、感謝の気持ちやお礼を、お歳暮だけでなく、手紙やハガキで先方に伝えます。
お歳暮をもらった場合は、お返しをする必要はないですが、お礼状を相手に送る事が、相手に無事に届いたことを知らせる意味でも大切です。
喪中のご家庭にお歳暮を贈りあうことは一向に差し支えないことになっています。お歳暮は、お祝いごとのために贈るものではなく、感謝の気持ちを伝えるために贈るものなので、喪中であっても贈ることに問題はありません。
お歳暮は日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを表す、麗しい日本の風習の一つです。
先方にも気持ちよく受け取っていただけるようマナーも意識して、心を込めて贈るようにしましょう。