
入院したら…
- ・病院の医療ソーシャルワーカー相談員に相談
- ・地域包括支援センターに相談、介護保険申請の手続き

退院したら…
施設介護する場合
- 公的施設
-
- 特別養護老人ホーム
- ケアハウス
- 介護老人保健施設
- 介護医療院
- 民間施設
-
- グループホーム
- 有料老人ホーム
- サービス付き高齢者住宅
在宅介護する場合
ケアマネジャーまたは
地域包括支援センターに依頼
- ※介護区分により異なります。
◆レンタル&リフォーム
- ・地域包括支援センターで住宅改修費の
申請とリフォーム相談 - ・福祉用具のレンタルを受ける
◆福祉サービス
-
- 居宅介護
-
- ・訪問サービス
- ・訪問介護
-
- 通所
-
- ・デイサービス
- ・デイケア
-
- 宿泊
-
- ・ショートステイ
- ・医療型ショートステイ
入院前の事前準備
慌てないために入院セットを
事前に準備しておきましょう。
一つにまとめておくとよいもの
- 介護保険証
- マイナンバーカード
- 負担割合証または限度額適用認定証
- 医療保険証
- お薬手帳
- 身体障害者手帳
- ペースメーカーなどの保証書
身の廻り品
- テレビ用イヤホン
- boxティッシュ
- 携帯用シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ
- 不織布マスク
- ペットボトルストロー
- ヘアブラシ
衣類
- 前開きの肌着
- 吸水下着
- 院内用シューズ
その他
- 筆記具、ノート
- カレンダー・時計
- エコバッグ、ミニ財布(小銭少々)
事前に準備しておくとよいもの
- ・退院後の生活準備
(例:飲料水や冷凍食品など) - ・資産に関する書類
災害時の備え(例)
- 大人用紙パンツ
- 杖
- 補聴器
- 介護食
- 入れ歯・洗浄剤
- デリケートゾーンの洗浄剤
- 持病のお薬
- お薬手帳のコピー
- 吸水パッド
- ※入院セットは一例になります。詳しくは入院時に病院へ確認しましょう。
- ※タオルやパジャマはレンタルもあります。
- ※スリッパを禁止している病院もあります。